投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

アルバム『Ⅰ ミズキ』より  1曲目.....テーマ

イメージ
  これから徐々に作りました曲をこちらに載せてゆきますが、まずすべての曲に共通するのは、自分の感性に合ったものであり、好みのものである点です。 と云う事で、まずドラムはいらない。ドコドコドコ・・・ドンドンドンドン・・・・・・・・・・・アカン、疲れます。 また、曲に歌が入ってくると歌手の声色や歌い方などが気になって、アカン、これも疲れます。で、ボーカルもいらない。 そして、曲中の装飾、味付け、これもいりません。余分なものを削りに削って、原石だけを残した、シンプルな形が一番理想です。う~ん、それも逆に聴いていて疲れるような・・・(『ジョンの魂』がまさしくそれ。途方もなくいいのですが)。で、ほどほどのもの、ということで。 最後に曲の長さ。余分なパートのない、必要最低限の長さということで、結果的にどれも短くしてあります。 ......................................................... 1曲目.....テーマ 使用楽器(音源)  ☆チェンバロ  ☆ピアノ  ☆エレクトリック・ピアノ アルバムのオープニング曲であるため、ここは映画音楽みたいにまずはテーマ曲を、ということで。 本来ならば『なになにのテーマ』となりますが、シンプル一直線でこのまま。 ......................................................... 映画音楽といえば、CD5枚組『My Dear  easy Listening collection』を持っています。そこにはポール・モーリアの『恋はみずいろ』、『エーゲ海の真珠』やビクター・ヤングの『エデンの東』、『遥かなる山の呼び声』。またリチャード・クレイダーマンで『渚のアデリーヌ』、『愛しのクリスティーヌ』など映画音楽やイージーリスニングの代表曲がいろいろ収録されております。 その中で私が一番好きなのはCD5(20曲収録)の、前半部部分です。 1曲目.....ムーン・リバー 2曲目.....シャレード 3曲目.....酒とバラの日々 4曲目.....ロミオとジュリエット 5曲目.....ひまわり 6曲目.....男と女 7曲目.....白い恋人たち これはあかん、あまりに素晴らしくて、もう永遠リピート状態です。この世のものでない曲の美しさ。一体どう...

アルバム『Ⅰ ミズキ』

イメージ
                                                            アルバム『Ⅰ ミズキ』       作曲.....みずき まいみゆ     表見開きジャケット                                                                           裏見開きジャケット                      M1.....テーマ ..........2:13 M2.....素朴な春 ..........2:46 M3.....仕事が終わって ..........2:15 M4.....海へ!! 夏休みの家族旅行 ..........3:18 『ふとした仕草』より M5-1.....遠い記憶の目覚め ..........2:51 M5-2.....おとぎ話のような ..........3:15 M5-3.....秋の奥山大探検 ..........2:30 M5-4.....森の小道を巡り巡って ..........1:23 M5-5.....小さな妖精(みずきちゃんソング2) ..........3:25 『半霊半人』より M6-1.....霊人世界宣言 ..........2:22 M6-2.....お別れの日 ..........3:11 M6-3.....新生の朝 ..........3:21 M6-4.....霊人世界宣...

はじめに

イメージ
  2023年9月28日 改訂版 皆様、はじめまして。 みずき まい みゆと申します。 これからこのブログに載せていく曲はすべてパソコンを通して作成したものです。 使用ソフト  ☆TuxGuitar1.2  ☆Studio One Free2.6.0           ☆ Studio  One Professional    3.1.0  ☆Singer Song Writer8.0    My Music Studio  ☆Finale NotePad2012  ☆MuseScore3.6.2 実際の生演奏と違うのはPC制作においては、鍵盤またはピアノロールでの音がすべて反映されるため、本来の楽器では出るはずのない音までも簡単に出せてしまいます。 ※使用音源により、ちゃんと本来の楽器が出せる音だけのものもあります。 ※音の設定をギターとしますが、ピアノロール上では本来出せない非常に低い音や高い音が出ます。 私の曲では、その音がどうしても必要ならばそのまま使っております。ドラムス関連では、迫力を出すために本来2本腕と足の人間では叩くことが出来ない事をやっています。 実際の演奏に際しては、使用楽器を変えるなり一部を編曲しての対応を考えております。 それでは皆様、これからどうかよろしくお願いいたします。

ブログのメインタイトルイラストに関して

イメージ
  Bloggerにてブログを作る際、メイン画面上での写真やイラストは自分のカラーに合ったモノをと、下にあるイラストを制作しておりました。 この度、実際自分のブログをBloggerにて開設した際は作成中の、元画像をトップに持ってくるつもりでしたが、なぜかあっという間に出てきたのはフィルターを被せたような趣のある黄昏山脈画像です。 う~~~ん、これはこれでいいかもと、現在はそれを使用しております。 <テーマ画像>と云うそうですが、作品が出来ればいずれそれを変更してカスタマイズする予定です。 ここに当初からの予定であった本来私の<テーマ画像>を載せておきます。 ......................................................... ................................ ......................... 私が毎日チェックするハナリンさん(ツイッター)、プレアデスのメグミンさん、新時代の夜明け2経由でのみなみさん&あつしさんのアシュタールや、金玉・・・実際のタイトルはもっと過激で勇ましいです・・・などのブログを見ると、画面片方にカレンダーやら記事小見出しやらいろいろあるようで、かなり現在の私のブログとは画面が異なっております。 いずれ少しづつでも訪問される方に分かりやすい様、改善していく予定です。