アルバム『Ⅰ ミズキ』より  1曲目.....テーマ


 




これから徐々に作りました曲をこちらに載せてゆきますが、まずすべての曲に共通するのは、自分の感性に合ったものであり、好みのものである点です。


と云う事で、まずドラムはいらない。ドコドコドコ・・・ドンドンドンドン・・・・・・・・・・・アカン、疲れます。

また、曲に歌が入ってくると歌手の声色や歌い方などが気になって、アカン、これも疲れます。で、ボーカルもいらない。

そして、曲中の装飾、味付け、これもいりません。余分なものを削りに削って、原石だけを残した、シンプルな形が一番理想です。う~ん、それも逆に聴いていて疲れるような・・・(『ジョンの魂』がまさしくそれ。途方もなくいいのですが)。で、ほどほどのもの、ということで。

最後に曲の長さ。余分なパートのない、必要最低限の長さということで、結果的にどれも短くしてあります。



.........................................................




1曲目.....テーマ


使用楽器(音源)

 ☆チェンバロ

 ☆ピアノ

 ☆エレクトリック・ピアノ


アルバムのオープニング曲であるため、ここは映画音楽みたいにまずはテーマ曲を、ということで。

本来ならば『なになにのテーマ』となりますが、シンプル一直線でこのまま。




.........................................................

映画音楽といえば、CD5枚組『My Dear  easy Listening collection』を持っています。そこにはポール・モーリアの『恋はみずいろ』、『エーゲ海の真珠』やビクター・ヤングの『エデンの東』、『遥かなる山の呼び声』。またリチャード・クレイダーマンで『渚のアデリーヌ』、『愛しのクリスティーヌ』など映画音楽やイージーリスニングの代表曲がいろいろ収録されております。


その中で私が一番好きなのはCD5(20曲収録)の、前半部部分です。

1曲目.....ムーン・リバー

2曲目.....シャレード

3曲目.....酒とバラの日々

4曲目.....ロミオとジュリエット

5曲目.....ひまわり

6曲目.....男と女

7曲目.....白い恋人たち


これはあかん、あまりに素晴らしくて、もう永遠リピート状態です。この世のものでない曲の美しさ。一体どうしたらこんなとんでもない曲が生み出されるのでしょうか。そっと宇宙人がメロディーのある世界を垣間見せてくれるのでしょうか?

私のチェンバロ音好きは、まず『ひまわり』からの影響が莫大にあると思っています。





映画『メカニック』チャールズ・ブロンソン主演のテーマ曲、『殺しのドレス』、『会議は踊る』、『ロッキーのテーマ』、『燃えよドラゴン』、『ポセイドン・アドベンチャー』など、強烈に脳裏に残る短くも忘れられないメロディーは、やはり私の理想です。


ただ、時としてオリジナル・サウンドトラックの曲より、なになにオーケストラによるアレンジバージョンの方が私にとってグググググッと良い曲もあり、それが映画『失われた地平線』です。

映画のサントラ盤CDは持っていますが、一方の編曲版は、YouTubeで探してもたどり着けず、そのなになにオーケストラかなんたら楽団の名前もわかりません。

子供の頃に何度も聴いたその市販映画音楽カセットテープ・・・A面1曲目はたしか『ダーティハリー2』、2曲目はもろに編曲された『燃えよドラゴン』。B面ラスト前が『失われた地平線』そしてラストが『メカニック』。このB面には『ポセイドン・アドベンチャー』もあったはず・・・現在でもその曲自体はほぼはっきり脳裏に残っています。



.........................................................

 ダウンロードファイルについて

.........................................................

★midi音源 1.....Studio Oneにて完成した曲をmidi形式で引き出したもの


★midi音源 2.....midi 1では、各パートが同じ音しか出ないため、midi 1をSinger Song Writerを通して各パートそれぞれの音が出るようにしてから再度引き出したもの


★楽譜 1.....上のmidi 1を、Finale NotePadから楽譜にしたもの


★楽譜 2.....上のmidi 2を、MuseScoreから楽譜にしたもの



ここでは上記説明したファイルを、以下よりクリックしてもらえればGoogleドライブ画面が開かれ、右上のダウンロードマークよりダウンロード出来ます。



☆M1.....テーマ             ★Studio One Free.mid..........終了しました

☆M1.....テーマ             ★SSW  MMS..........Studio One Free.mid..........終了しました

☆M1.....テーマ             ★FinaleNotePad..........Studio One Free.pdf..........終了しました

M1.....テーマ           

  ★MuseScore..........SSW  MMS..........Studio One Free.pdf..........終了しました





コメント

このブログの人気の投稿

続・嬢伝説 (みずき、まい、みゆ、のん、姫の物語)

『Ⅳ のん』  アルバム5枚目

Burn Book 1-6 & 8 Suite Version/ 焚書 1~6&8組曲バージョン   13:08