アルバム『Ⅰ ミズキ』より 6-4曲目.....『半霊半人』より 霊人世界宣言 リプライズ
アルバム『Ⅰ ミズキ』
6-4曲目.....『半霊半人』より
霊人世界宣言 リプライズ
使用楽器(音源)
☆トランペット
☆ピアノ
.........................................................
<新生の朝 including 霊人世界宣言 リプライズ>
当初は前の曲に続けて入ってくる上の方式を想定していました。なにしろ元々この曲はなく、ここのパート『半霊半人』は3曲で完全に完結しておりましたので。
ただそうすると、3曲目だけがかなり長くなってしまう。
そのため現在のかたちにしました。
including.........これにどうしてもこだわりたかったのは、UFOの<This Kid's including Between The Walls>。自分もこれをどこかで使ってみたい、という思いがずっとあったからです。
”インクルーディング・ビトウィーン・ザ・ウォールス”、この曲は一生忘れられないほどの、哀愁のある名曲です。ただし、どこのメーカか分かりませんがロシア版MP3ーCD2枚組UFOのアルバムでは、曲名表記には<This Kid's >しかなく、実際聴くとフェードアウトして終わってしまっています。どこかで購入する人は気を付けて下さい。
UFOには、他にも哀愁がありじっくりと聴き続けたくなる曲があります。上記曲と同じアルバム『フォース・イット』より3曲目<ハイ・フライヤー>と『宇宙征服』ラストの<ボーン・トゥ・ルーズ>。
6分30秒前後の長さでハードロックの大名曲<ロック・ボトム>や7分以上のプログレのような劇的ハードロック<ラヴ・トゥ・ラヴ>もすばらしいですが、マイケル・シェンカーの奏でる、あまりに哀愁の濃いギターを含む曲群のUFO。そして・・・
巨大プログレの世界もいいですが、ハードロックの世界、ここにもとてつもなく巨大な世界が存在します。パープル、ZEPは言うに及ばず、ブラックモアズ・レインボー、ユーライア・ヒープ、ブラック・サバス、これらも巨人。どれも各々魅力がありすぎてたまりません。全然私の曲に関係ありませんが。
.........................................................
ダウンロードファイルについて
........................................................
★midi音源 1.....Studio Oneにて完成した曲をmidi形式で引き出したもの
★midi音源 2.....midi 1では、各パートが同じ音しか出ないため、midi 1をSinger Song Writer MMSを通して各パートそれぞれの音が出るようにしてから再度引き出したもの
★楽譜 1.....上のmidi 1を、Finale NotePadから楽譜にしたもの
★楽譜 2.....上のmidi 2を、MuseScoreから楽譜にしたもの
ここでは上記のファイルを、下よりクリックしてもらえればGoogleドライブ画面が開かれ、右上のダウンロードマークよりダウンロード出来ます。
☆M6-4.....霊人世界宣言 リプライズ ★Studio One .mid..........終了しました
☆M6-4.....霊人世界宣言 リプライズ ★SSW MMS.mid..........終了しました
☆M6-4.....霊人世界宣言 リプライズ ★FinaleNotePad.pdf..........終了しました
☆M6-4.....霊人世界宣言 リプライズ ★MuseScore.pdf..........終了しました

 
 
 
コメント
コメントを投稿