シングル曲  『遥かなるウエストコースト』




シングル曲  『遥かなるウエストコースト』


 






70年代の、特にイーグルスのアルバム『呪われた夜』と『ホテル・カリフォルニア』そしてジョー・ウォルシュの『ロスからの蒼い風』からの印象がずっと強烈でした。グレン・フライの『NO FUN ALOUD』とランディ・マイズナーの『RANDY MEISNER』もじっくり聴き込み、自分にとってウエストコーストと言えば、これらの曲群が織りなす情景となります。


B面に当たる曲は、A面同様80年代終わりには出来ていたような、いや90年代か。ニール・ヤングの『ハート・オブ・ゴールド』を初めて聴いたのが88年あたりだったため、それ以降となりますが。


...........................................................

★シングル曲  『遥かなるウエストコースト』


 01.....『遥かなるウエストコースト』4:05

 02.....『少しずつ、少しずつ』3:41 



...........................................................

こちらの2曲は元々『ある女性アイドルグループに捧ぐ シングル編』のシングル第2弾のソロ曲にて、当時の想定では、A面を担当するのが歌姫の一人、そしてカップリング曲の02を担当するのがもう一人の歌姫。


★シングル第2弾


01.....『波言葉 重ね綴り』ソロ曲  A面曲

02.....『砂漠と湖の地(ボーカルバージョン)』ソロ曲

03.....『真夏の夜の夢想ライダー』


その、今回A面でないその歌姫だけのシングル曲として当時から用意していた曲です。




..............................................

当時の想定はすでに消えており、今回の、《みずき まい みゆ》という新たな女性5人組グループとしてのシングル第一弾に一番相応しいという事で使用しました。


なお、今までの私を指す《みずき まい みゆ》から、これからは設定上ですが、以下に変更しました。


※私自身は作曲家としての表記で

MIZUKI MAI MIYU

を使用。しかし紛らわしいのでその内に本名にするかもしれません。



.......................................

【設定】



みずき まい みゆ.....女性5人組   

各々シンガーソングライター(一人での弾き語り)&室内楽団&バンド・・・・・のようなグループ

                  

        

☆みずき るね........................ボーカル、ピアノ、ハープシコードほか


☆るりひめ まい......................ボーカル、ギター、吹奏楽器ほか


☆文月みゆ(ふみつき みゆ)..........ボーカル、ギター、ピアノほか


☆ののか のん........................ボーカル、バイオリン、チェロほか


☆招霊姫(おがたまひめ)..............ボーカル、ベース、ドラムほか




<みずき るね>は、最初<みずき るの>にしたかったのですが、検索してみるとすでに存在しているため泣く泣く変更。<るの>は今まで聴いた女性アイドルグループの中で1番か2番か3番に好きな<リリスリバース>、そのメンバーであり現在トナリアのルノンさんより使用。髪を染めてびっくり。以前旧Twitterにてオレンジ色の長い髪&マスクのルノンちゃんを見て、こちらも黒髪同様とても似合っていて、更に非常に美人となっておりびっくり。


<るりひめ まい>ですが、真城さんの4月7日旧Twitterにて、え?え?え?という写真が。これが転生というものか、と初めて実感。そう、るり姫復活でした。


<文月みゆ(ふみつき みゆ)>は、実際は文月の生まれではありませんが、みゆちゃんのイメージが文系で濁点のない、清楚な美しいものでしたのでこの名前に。『Ⅲ MIYU』の曲もみゆちゃんイメージのものが多いです。


<ののか のん>は、天性のアイドル、アイドルになるために生まれてきたようなイメージです。2023年末頃、高貴のののかさんの曲が出来るというのを知り、ならば自分のグループでも一人一人の曲はどうか、という事で『ののか のんのテーマ』という曲が出来ました。高貴のののかさんの曲は、振り付けがとても印象に残り、曲自体も私は大変好きです。・・・・・その高貴がまさか・・・・・・。


<招霊姫(おがたまひめ)>はネクロ魔の瑳里さんのような、または戸川 純様のような、唯一無二の強烈な個性の存在。そもそも出会う事が無かったような人で、いつ脱退してもおかしくない人。それで納得がいくような人・・・のようなイメージ。



※唐種招霊(カラタネオガタマ)の木はあのリキュールのような甘い匂いが好きで家に数本植えました。赤色の付く変種も2本植えてあります。

戸川 純さんは80年代映画の舞台挨拶を見に新宿へ行き、映画を観ました。『戸川 純の気持ち』という本もどこかの書店で購入。TVでのレイダーマンの衝撃、アルバム『玉姫様』も衝撃、ビデオの『裏玉姫』のライヴパフォーマンスも衝撃、そして『ゲルニカ』1枚目の内容がぶっ飛び過ぎていました。


..................................

この5人グループなら室内楽団として『Ⅰ ミズキ』、『Ⅱ マイ』そして『Ⅲ ミユ』の演奏が可能となり、また『ある女性アイドルグループに捧ぐ アルバム編&シングル編』も可能。そしてエキゾモンドのアルバムも可能となります。

ただし、【女性アイドルグループ】ではなく【女性グループ】となる大きな違いがありますが・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

続・嬢伝説 (みずき、まい、みゆ、のん、姫の物語)

『Ⅳ のん』  アルバム5枚目

Burn Book 1-6 & 8 Suite Version/ 焚書 1~6&8組曲バージョン   13:08