From "December 23rd" /『12月23日』 より ..........9:15

 





★From "December 23rd" /『12月23日』 より          ..........9:15 



  

☆M1-1.....December 23rd, Morning /12月23日  朝     3:16    

☆M1-2.....December 23rd, Afternoon /12月23日  昼     4:19    

☆M1-3.....December 23rd, Night /12月23日  夜     1:41   




/////////////////////////////////////////////////////



★MIDI化した曲・・・・・フォルダー6



☆2024-12-24.....A4-3  『ブランデークリーム・チョコレート』

☆2024-12-24.....A4-4  『ピーナッツクリーム・チョコレート』

☆2024-12-24.....A7  オープニング曲  &  12-25.....A4-2  &  A4-3

☆2024-12-24.....A7-2  『ビタークリーム・チョコレート』

☆2024-12-24.....P5  『ヨーグルトクリーム・チョコレート』

☆2024-12-25.....A4  『神経衰弱』

☆2024-12-25.....A5  『抹茶クリーム・チョコレート』・・・・現在の2の方

☆2024-12-25.....A5-2  リリスの国のメロ似すぎる 使用せず

2024-12-25.....A6  アカン

☆2024-12-25.....P3  アカン

2024-12-25.....P4  &  ランニング中  次のシングル曲A面

☆2024-12-26.....A3  『(仮)狂った歯車』

2024-12-26.....A4  『つぶつぶピーナッツクリーム・チョコレート』

☆2024-12-26.....A4-2  &  A4-3  『(仮)狂ったねじ』合体版

2024-12-26.....A4-2  『(仮)狂ったねじ』上の合体版を使用

☆2024-12-26.....A6  『闇夜のカーニバル』

☆既記曲  未使用曲 『チョコレートクリーム・チョコレート』





★MIDI化した曲・・・・・フォルダー7




☆2024-12-27.....A2  &  A7  2024-12-30.....P0  『』

☆2024-12-27.....P2  &  A10  ウイスキークリーム・チョコレート

☆2024-12-27.....P9  『独立の地』

☆2024-12-28.....A2  &  A2-2  &  12-28.....ランニング中  『独立する人々』

☆2024-12-28.....A3  ラップス 1

☆2024-12-28.....A7  ラップス 2

☆2024-12-29.....A5  『フローズン・トースト&ホット・パフェの魔術』

☆2024-12-29.....A5-2  『フローズン・トースト&ホット・パフェの魔術』 

☆2024-12-29.....A5-3  『フローズン・トースト&ホット・パフェの魔術』

☆2024-12-29.....A5-4  『フローズン・トースト&ホット・パフェの魔術』

☆2024-12-30.....P9  『』

☆2024-12-31.....A3  &  『国から離れる人々』  

☆2024-12-31.....A3-2  『権力から離れた世界の人々』

☆2024-12-31.....A4  『自由気ままな生活の中で』

☆2024-12-31.....A5  『支配から離れた社会』

☆2024-12-31.....A6  暗い曲『自由が制限される社会に近づいている、この国』

☆2024-12-31.....A7  『小さな思いやりが身に染みる、このおかしな社会にて』

☆MEMO  既記曲  『やりたい事が自由に出来る社会』



 

/////////////////////////////////////////////////////

2025-1-01


午前6時12分。



...........................................................................


シングル:2024-12-25.....P4   &   ランニング中.....A面曲

                    まだ未定.....B面曲




アルバム:『Ⅳ のん』


............................................

1枚目  60、70分台



★M1.....純喫茶 のん Ⅰ     .....(仮)イングリッシュガーデンのチェロバージョン     1986年か1987年、イギリスにて    


★M2.....緑の妖精         .....1986年か1987年、イギリスにて


★M3.....チョコレート・ボックス・セットより    Part 1



          1.....コーヒークリーム・チョコレート    2024-12-24.....A3

          2.....メイプルクリーム・チョコレート    2024-12-24.....A3-2

          3.....ミントクリーム・チョコレート     2024-12-24.....A3-3

          4.....ソーダクリーム・チョコレート          2024-12-24.....A4

          5.....クリーム・チョコレート                2024-12-24.....A4-2

          6.....ブラッククリーム・チョコレート    2024-12-24.....A4-3

          7.....ピーナッツクリーム・チョコレート      2024-12-24.....A4-4

          8.....ビタークリーム・チョコレート          2024-12-24.....A7-2

          9.....ヨーグルト・クリーム・チョコレート  2024-12-24.....P5

          9.....チョコレートクリーム・チョコレート  2024-12-24.....MEMO(未使用の既記曲)



              アーモンドクリーム・チョコレート

     ストロベリー・チョコレート

     ホワイトクリーム・チョコレート

     レーズンクリーム・チョコレート

     ココアクリーム・チョコレート

     抹茶クリーム・チョコレート 

     モンブランクリーム・チョコレート



★M4


★M5


★M6


★M7


★M8


★M9.....チョコレート・ボックス・セットより    Part 2     ※ここと2枚目に使用するのは2011/11月~2018までの曲からの未使用曲

                                 曲のイメージにより、チョコレート・ボックス・セットより    Part 2

                                 に合う曲がなければタイトル変更あり

                                 


     1.....ウィスキークリーム・チョコレート

     2.....ワインクリーム・チョコレート

     3.....リキュールクリーム・チョコレート

     4.....スコッチクリーム・チョコレート

     5.....モルトクリーム・チョコレート

     6.....ラムクリーム・チョコレート

     7.....スピリッツクリーム・チョコレート

     8.....大吟醸クリーム・チョコレート

     9.....焼酎クリーム・チョコレート

             ウオッカクリーム・チョコレート

         ブランデークリーム・チョコレート

       バーボン・クリーム・チョコレート




★M10.....12月23日     または   12月23日(クリスマス組曲)   .....2024-12-23.....P2 & P4  &  2024-12-24.....A2


★M11.....純喫茶 のん Ⅱ           .....(仮)イングリッシュガーデンのストリングス・バージョン      1986年か1987年、イギリスにて


★M12.....コーヒー豆の香りが立ちのぼる店    .....1988年頃の曲『ガボット』    ガボットの意味は分からない






.................................

2枚目  40分台




★M1.....”コールド・トースト&ホット・パフェの魔術”のテーマ 1     2025-1-03.....A1 



★M2.....”コールド・トースト&ホット・パフェの魔術”のテーマ 2     2025-1-03.....A1-2



★M3.....『コールド・トースト&ホット・パフェの魔術』  20分以上の曲  現在MIDIで20分32秒



★M4.....2024-12-30.....P9



★M5.....2024-12-31.....A3-2



★M6.....2024-12-31.....A4



★M7.....2024-12-31.....A5



★M8.....2024-12-31.....A6   暗い曲



★M9.....2024-12-31.....A7



★M10.....2024-12-31.....P2



★M11.....2025-1-01.....A5



★M12.....2025-1-01.....P9   暗い曲



★M13.....2025-1-02.....A5



★M14.....2025-1-02.....A5-2   暗い曲



★M15.....2025-1-02.....A7



★2025-1-03.....A2-2   『みずきん』



★2025-1-03.....フロにて



★2025-1-04.....P3



★2025-1-04.....P4



★2025-1-05.....A0



★2025-1-05.....A6



★2025-1-05.....A6-2



★2025-1-05.....P6



★2025-1-06.....A3  &  A7   『エピローグ』







...........................................................................................※曲は新たに追加  現在2025-1-06   10:31



★M3.....『コールド・トースト&ホット・パフェの魔術』  20分以上の曲  現在MIDIで20分32秒




12月22日夜から23,24,25,26と一気に曲が出てきた。27あたりで減ってきた。この前後、マッドリブのアルバムをいろいろ聴き、その中の1枚、これがラップという音楽の良さについて教えてくれた。今までのラップ曲でもいいのはあったが、ピーーーンときたのはYouTubeにあった今回のアルバム。



ラップ&いろいろなサンプリング曲の伴奏。これが見事に合致しているため、アルバムのあまりの良さに、ずっと毎晩夕食時にリピートして聴いている。



今回のアルバムやマインド・フュージョンⅠ~ⅤいやⅣだったか、どれも曲間をつないだ(だったか)、アルバムを通して一気に聴く、流す(ような)曲で、

要は、<長い><大作>・・・ともとれる。それでも聴きやすい。ここに惹かれ、自分として作っていったのが『コールド・トースト&ホット・パフェの魔術』。なにしろ昨夜ようやくメモの曲をMIDIに全部おしこみ、一応案自体は完成。ここから余分な所をカット等の作業や、2025-1-01.....A5の曲を入れるかどうか、などの作業へ。


☆見事にサンプリング曲に合ったラップ&聴き入り、引き込まれるサンプリングされた曲。

☆ピアノ、弦楽器や吹奏楽器などによるクラシカルな演奏

☆同様ピアノ、弦楽器&吹奏楽器のジャズ演奏

☆大作としての、プログレッシブロックのイメージ

☆長い曲であるにも関わらず、全然重たくないため食事中や休憩中でも聴き流せる気楽さ・・・・・ここが重要点。




これらを要素とした曲の作成を念頭に置いている。今はその途上。





以上、2025年1月1日、午前7時4分  現在。




/////////////////////////////////////////////////////

コメント

このブログの人気の投稿

続・嬢伝説 (みずき、まい、みゆ、のん、姫の物語)

『Ⅳ のん』  アルバム5枚目

Burn Book 1-6 & 8 Suite Version/ 焚書 1~6&8組曲バージョン   13:08